多難なJAL再建 [政治]

JAL再建は容易じゃないね。赤字だから税金を投入して救済する、普通そんなことは世の中で通ることじゃないよ。仕事の激減で経営難や資金難に喘いでいる中小企業の経営者などに理解されるはずがない。

日本航空が発表した09年4~9月期決算は過去最悪の赤字だ、そうな。全日空が低価格航空会社への参入を検討する中、日航は負の遺産の処理に手いっぱい状態だ。資産査定や年金債務の話題が議題に上るばかりじゃないか。こんなことで日航の再建など出来る訳ないよ。今まで親方日の丸の「ぬるま湯」の中で自己保身に身をやつし、経営努力は何もしてこなかった、と見られても仕方がないね。  

3000億円の積み立て不足の年金債務が再建の最大の障害の一つと言われている。年金債務の減額について西松社長は、現役社員の給付額を5割、OBは同3割減とし、全体で4割と大幅に削減する方針を提案した、という。しかし、大幅削減と言っても、3階建の3階部分の企業年金についての削減に過ぎないのだ。今まで月50万もらっていた人が42万くらいに減る、だけのことだ。世の中の食べるに精一杯の年金しかもらっていない多くの人から見ると、「何を贅沢なことを言っているんだ」と激怒されそうな金額ではないか。殆ど倒産会社の社員やOBが何故こんなに優遇されるのか、納得できる訳ないよ。

「自分が現業の時に積み立ててきた企業年金を後払いでもらっているだけで、何が悪い」と開き直るかも知れない。企業年金の減額は、私的財産権の侵害になると言う連中もいる。しかし、企業が倒産すれば企業年金はもらえなくなるのが普通じゃないか。それを税金を投入して再建しようという時に、権利ばかり主張していい訳ないだろ。現業の時もOBになってからも、矢鱈に優遇されていることを解らなきゃおかしいぜ。

権利ばかり言うんだったら、義務の方を追求すべきだ。余り話題になっていない個人の責任問題はどうなっとるんだ?現状の役員の経営責任は勿論、長い間放漫経営を行ってきたOB達の責任は当然追求すべきだ。権利ばかり主張している奴らに責任を取らせるべきだ。更に、無駄な空港を矢鱈に造りJALにツケを回してきて後は「知らんぷり」の国交省官僚や族議員を中心とする政治家の責任についてもっと追求すべきだろう。

JALを潰すことは出来ないことは解る。しかし、減る一方の税金を使う以上、国民に納得のいく対応は絶対条件だ。これを機会に「責任と権限」「権利と義務」などを議論してみては如何かな?






自民党と同じじゃん [政治]

よく見た風景だ。野党議員が委員長に詰め寄った挙句、審議拒否して野党席空席のまま、強行採決で強引に審議を終了する場面だ。何だ、与党と野党が入れ替わっただけじゃないか。

中小企業者等金融円滑化臨時措置法案は19日の衆院本会議に緊急上程され、20日の未明に賛成多数で可決し参院に送られた。自民、公明、みんなの党は採決時に退席し、与党側の強行採決となった。強行採決は自民党の「おはこ」だったからと言って、真似をしていい訳はないと思うがね。

もっとも、野党は審議時間が少ないと猛反発しているが、単に審議時間を増やしても、内容の濃い議論が出来るとは思えないね。相変わらず重箱の底をつつく質問に、「あんた達に言われたくない」という姿勢の答弁ばかりで平行線のまま何も進展は期待できないよ。これでは政治不信は収まらないね。

ただ、鳩山首相が国会内の幹事長室に小沢幹事長を訪ね、同法案を巡る国会の混乱について「こういうことをやっていると、国民はどういう反応をするだろうか」と懸念を示した、そうじゃないか。それなら、もう少しリーダーシップを発揮してもいいと思うがね。いくら、国会運営は小沢氏に任せた、と言っても鳩山氏は首相でもあり、党代表でもあるのだ。最近、特に弱腰の情けない姿ばかりが報道されているような気もするが・・・。

小沢幹事長は自民党政治を熟知していて、彼に任せれば国会運営がうまく回るということなのだろうが、彼に任せたのでは古い自民党政治と変らなくなっちゃうよ。国民が期待しているのは自民党政治に変る新しい政治形態なのだよ。自民党が民主党に変っただけじゃ、なんの意味もない。国民は鳩山氏に可能性を期待したが、小沢氏に丸投げじゃ、国民の期待に背くことにならないか。

とにかく国民は変化を求めて政権交代に1票を投じたのだ。まずは官僚支配の打破、自民党一党支配の打破が国民の意思なのだ。厳しい船出とは思うが、この根幹部分を間違えると、長続きしないばかりでなく、自民党と同じ体質と思われちゃうよ。

市橋容疑者逮捕に懸賞金をどう分配する? [犯罪]

ついに市橋容疑者が逮捕された。「雉も鳴かずば撃たれまいに」という格言どおりに、整形の再手術を依頼したことから足がついたのだ。

マスコミがこぞって取り上げ、有力情報の提供者に1000万円の懸賞金を支払うということで、全国民が監視する形となり、市橋容疑者は行き場を失ったということだろうか。名を変え顔を変えて懸命に逃げ回る一方、2年半の逃亡生活にくたびれ切って早く逮捕して欲しい、という気持ちもあったのかも知れない。

それにしても、1000万円の懸賞金がどう支払われるか注目される所だ。対象者は
①大阪市内のフェリー乗り場で大阪府警に110番した人物
②1年2カ月間の潜伏先だったことを通報した茨木市の土木会社関係者
③整形手術をしたことを通報した名古屋市中村区のクリニック・・・など
警察がどのように貢献度を査定していくら分配するかと言う発表はするのだろうか。

しかし、公費で懸賞金を支払う懸賞広告制度についてはどうなのだろうか。警察の検挙率が極端に低下している現状で、検挙率を上げるために税金を投入するということなのだ。元々警察組織については、官僚化して内向きの姿勢が現場軽視に繋がり、検挙率を低下させているとの批判があったではないか。この点に手を付けずに現場の弱体化を懸賞金制度で補うやり方でいいのだろうか。

犯罪捜査に協力するのは国民として当然のことだろう。しかし、そこに税金を投入するのは議論の余地がありそうだ。世知辛い世の中だ、金をもらわなければ協力しないという人が多いことも確かだろう。なるべく他人には関わりたくないという世情では懸賞金制度しかない、かも知れない。

徹底的に警察組織の無駄を省いて、その分を懸賞金に当て、検挙率を上げるという施策ならば理解できる。しかし、残念ながら「無駄を省く」という部分が抜け落ちている気がしてならないのだ。そこの部分の問題点をマスコミにえぐってもらいたい。警察の偉いサンが官僚化し将来の天下りのために汚点を残さないように、身内の犯罪は隠蔽したり、なるべく責任問題に発展する事態を避けるという悪しき体質を暴くことで、無駄をな無くし、その分現場を強化して欲しいものだ。

民主党に対抗する勢力を作れ [政治]

政権交代から1ケ月余、早くも民主党の勢いに翳りが見えてきた。与党の責任の重さに耐えられなくなりつつあるのだろうか、マニフェストに縛られて動きが取れないのだろうか。

予想された通り、財源問題で四苦八苦、既に官僚の懐柔に屈している閣僚も何人かいるようにに見えてならない。「天下り廃絶」に関しては、早くも元有力次官を郵政会社社長や人事院長官の人事でちぐはぐさを強く指摘されている。「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズは各地で総論賛成・各論反対の嵐だし、雇用問題が頭痛の種だ。期待された「事業仕分け」に対する小沢氏との軋轢は明らかに権力の二重構造を露呈した結果となっっている。亀井の親父の扱いにも困っているようだ。

そうは言っても、官僚を一切介さない国会対応は一応政治主導の方向には向かっている。100年かけて積み上げてきた官僚制度をそう簡単に崩せるもんじゃない。試行錯誤しながら、徐々に理想に向けていくしかないだろう。ある程度長い目で見ることも必要だ。

問題は民主党に対するもう一つの勢力をどう作るか、だ。自民党の古手議員は民主党を潰せば元に戻る、とでも思っているのだろうか。全く小姑のようにいびるだけじゃないか。彼らにはもう住む世界はないよ。共産党に代って「何でも反対党」になるしかないだろう。

しかし、民主党が失政をしても代りになる政党がないのじゃ、話にならない。新しい一翼として考えられるのは、小泉改革を継承し小さな政府を目指す、という河野一派を中心とする勢力が結集するしかない。「みんなの党」と組んで、大きな政府の民主党と対決するしかない気がする。

しかし、河野一派が何の動きも見せないのは不満でならない。来年の参院選まで様子を見るというのか、決起する自信がないのか、歯がゆい思いだ。自民党に代って民主党の独裁政治が始まるだけなら、たいした意味もないよ。二大政党制を確立するためには、民主党に対抗する勢力を何としても早く作ることだ。

恐ろしい女が多いね [犯罪]

男を騙し、金をまきあげて殺す、というサスペンスさながらの事件が連続している。騙す方も騙される方も常識では考えられない壮絶な世界だ。

埼玉の34歳の女は、結婚に飢えていたり、優しさに飢えている男をターゲットにしている。インターネットを巧に利用して自分を売り込み、接触を持てば巧に弱みにつけ込み、金を引き出させる。男が疑問を持ち返金を迫ったり、金が底をついて利用価値が無くなれば、自殺を装って殺す。既に判っているだけで4~6人が被害に遭っているというではないか。

鳥取の35歳の女は勤めていたスナックの客を垂らし込んで接点を持ち、付き合いの中で金を巻き上げ、トラブルを解消するために男と一緒になって殺害している。詳細はまだ不明な部分は多いが、何とも恐ろしい女だ。被害者は3人で変死扱いになっている、という。

彼らは詐欺が仕事なのだから用がなくなったターゲットには消えてもらわねば困るのだ。いかに事件性が薄く消えてもらうには、うまく自殺に思わせる必要があるのだろう。しかし、変死が一人なら自殺で済まされていたと思われるが、消えた人数が増えてくれば当然疑われることになる。そろそろ年貢の納めときだ。

「金の切れ目が縁の切れ目」という人情味の全くない荒廃した社会になりつつある一つの現象なのだろうか。高齢化社会で寂しい独居老人が増え、核家族化の浸透で世代間交流が少なくなってきた弊害の現われかも知れないね。

いづれにしても、稀にみる凶悪犯罪だ。他に拡がらないためにも、早急に結論を出し、厳罰に処すべきだろう。

谷垣自民党は大丈夫かな? [政治]

自民党の谷垣総裁が47都道府県の全国行脚をスタートした。大阪市では趣味の自転車で党員宅を訪問するパフォーマンスをみせた。彼なりに懸命な党再建のスタートかもね。

直接一般党員や地元首長と接したりテレビ出演したりして、総裁自身が積極的に前面に出ることにより、来年夏の参院選に向けた足腰の強化を図る狙いだそうな。「弱い、弱い」と言われる総裁自身が直接行動することにより、党再建に向けて党内の懸念を払拭する狙いなのかな。

谷垣氏は衆院代表質問で鳩山政権の国家ビジョンの欠如を指摘したのはいいが、鳩山首相から「あなた方に言われたくない」と反論されてしまった。ヤケクソかも知れないが、首相の所信演説への民主党議員の拍手や歓声が多かったことに関して、「ヒトラー・ユーゲント」を持ち出したことはいかがだったかな。今後批判されそうだ。

それにしても自民党は野党になっても本質的に変らないね。若い層が激減してベテラン主体の党になってしまったので、変りようがないと思うが、このままでは参議院選挙に勝てないどころか、国民の支持は離れるばかりだろうね。大島、町村、加藤の元大物が質問に立って足元のおぼつかない民主党を攻めようとしたのだろうけど、何を言っても、今までの自民党のチンタラ政策の後始末をしている段階だ、と逃げられてしまう。

今のままでは、自民党が二大政党の一翼を担う政党になれるとはどうしても思えない。「解党的出直し」と口で言ってるだけで、大改革を断行しているようには見えない。そりゃそうだろう、ずっと官僚主導で利益誘導政治をやってきた連中が顔ぶれも変えずに変革など出来る訳がない。顔を変えるしかないと思ったが、総裁選で惨敗した河野氏はおとなしく党内で冷や飯を食ったままだ。

多分、国民の多くは健全な二大政党を願っていると思う。政権交代したことに満足してしまうと、違う形で民主党の一党独裁政治がスタートしてしまうだけだ。民主党に対する対抗軸を明確にした有力な政党の出現を期待したい。一番近いのは今の自民党ではなく、河野一派か「みんなの党」かも知れないね。

訳が解らん、郵政民営化見直し [政治]

西川社長の無念の辞任会見だった。小泉さんから「三顧の礼」で招かれ、全力で頑張って成果を上げたのに、何でやめにゃいかんのだ、という無念さが滲んでいた。

元々「かんぽの宿」売却問題を追及して強硬に辞任を迫ったのは鳩山邦夫氏であり、民主党や国民新党が主張してきた「郵政民営化見直し」と一緒になって西川氏を追い落とした結果になった。民営化を強行した小泉さんと竹中さんは蚊帳の外だし、自民党はすっかり小泉路線を撤回してしまった。西川氏一人が悪者になったように見える。

しかし、郵政民営化のどこが悪くて見直しをし、どう改善するのかがよく解らん。過疎地に対するサービスの低下は民営化すれば必然的に起こってくる問題だし、分社化を止めて一体化し、上場をやめれば、殆ど公社化じゃないのか。民営化の意味が薄れ、国営に戻したほうがいいような気もする。

ますます解らんのは、元大蔵省次官の斎藤次郎氏を日本郵政社長に据えるという後任人事だ。現在、東京金融取引所社長だが、小沢幹事長と共に福祉税構想を表明し、細川政権を潰した張本人というではないか。必然的に、鳩山政権は小沢の言いなり、という声が強まってくるよ。齋藤氏を社長に据えて何をやろうとしているのか、国民に解るように説明をすべきだよ。

見直しをしてメリットのある組織に変革できるかどうか、鳩山政権の正念場ではあるが、下手をすると命取りになりかねない気もする。

困った男だ、亀井さん [政治]

いかにも亀井さんらしい過激発言の連発だが、記者会見は強気で押し切れても、こんなんで国会を乗り切れるのかな。鳩山さんも苦々しく思ってるだろう。

「大企業は従業員を正社員からパートや派遣労働に切り替え、安く使えればいいということをやってきた。人間を、自分たちが利益を得るための道具としか考えないような風潮を作ってきた。改革と称する極端な市場原理、市場主義が始まって以来、家族の崩壊、家族間の殺し合いが増えてきた」と述べ、「そういう風潮をつくったという意味で、経団連に責任がある」と強弁した。

前々から大企業を批判し、中小零細企業を守ろうという考え方を持つ亀井氏だが、大臣の立場での発言としてはどうも適切ではなさそうだ。でもね、いくら過激な発言をしても、何か憎めない所があるのが亀井さんのいい所だろう。政権の火種になることは間違いないだろうが、小沢さんの腹の底では、批判の的を民主党の核の部分から目を逸らさせる意味で存在感を容認するつもりかも知れない。

何と言っても、自民党の裏の部分を熟知している男だし、国会で自民党の古手や若造がいくら追及してもひるむような男ではない。政権交代したばかりの脆弱な政権を支える頼りがいのある男かも知れない。苦々しく思いながら、言いたいことを言わせておくのも案外効果があるのかも知れないね。

どうする財源 [政治]

民主党政権の当面の課題が財源、ということは言うまでもない。現在、選挙前のマニフェストで展開した財源論をあちこちに波紋を拡げながら、必死で具体化しつつある。

確かに麻生政権のバラマキと言われる補正予算の内容はお粗末だ。緊急性のないものを切っていけば、2.5~3兆円は捻出出来そうだ。更に今後、来年度予算の組み替えや特別会計の見直しなどで、それなりの財源は捻出できるだろう。

しかし、頭の痛いのは景気低迷による税収不足だ。09年度当初予算では約46兆円の税収を見込んでいたが、企業業績の悪化などを背景に税収は6兆円近く落ち込み40兆円前後となりそうだ、と言うではないか。更に、10年度には40兆円を下回る可能性があるという。少しくらいの無駄の削減では追いつけないくらい深刻な問題だ。

鳩山首相は衆院選期間中に、国債発行額について「これ以上増やしたら国家はもたない。当然減らす努力をしなければならない」と述べ、10年度の国債発行額を09年度以下に抑える考えを示していた。しかし、大幅な税収減が見込まれることから、税収落ち込みに伴う国債発行額について、首相の「公約」とは別枠で扱う方向で軌道修正を図らざるを得なくなった、と言うではないか。

ただ、自公政権下の大型景気対策を受け、今年度の国債発行額は44兆円と過去最高に達しており、これを上回る国債発行額となれば、大問題だ。前政権のせいにする訳にもいかず、景気対策を最優先にすべき、という自民党がほくそ笑むかも知れないね。

しかし、今の日本はどうなっちゃてるんだろう。予算の半分以上を借金でまかなう一方で、赤字が解っている地方空港を次から次へ造り、ダムや道路を造り続ける。鳩山さんの言うとおり、間違いなく、国家がもたなくなる。民主党も、高速道路を無料にするとか、子供手当の大盤振る舞いをする場合じゃないかもね。

民主党に対するもう一つの軸として、現在の自民党は全く期待できないが、「将来の日本を本気で考える」ような斬新なグループが出てきそうなものだがね。抜本的な改革競争の時代に入らないと日本の将来はないかも知れないね。

自民党は「バランス感覚」なんて言ってる場合か [政治]

自民党総裁選は予想通り谷垣氏の圧勝で終わった。議員も党員も「バランス感覚」を重視した結果と言われているが、いかにも危機感が足りない。これじゃ、奈落にまっしぐら・・・、かもね。

今や、自民党は消滅寸前なのだ。民主党が「脱官僚」を必死で遂行し始めた段階で、既に過去の自民党の無策と官僚依存が国民の目に晒されつつある。「自民党は何をやっていたの?」「政治は殆ど官僚がやっていたんじゃないか」「大臣はお客様で全てお膳立てされていた」「官僚の作った原稿を棒読みしていただけなの?」「やはり政権交代は必要だった」などなど、街の声は厳しいよ。もっと街へ出て国民の声を聞いたらどうだ。当地の落選議員なんか、あれだけ動員させておいて、落選したら一度も顔を見せないなんて、次もその次も無理だね。

谷垣さんの「皆んなでやろうぜ」は結構だが、皆で何をやるのか、が問題なのだ。本来なら自民党を一時解党した上で、志を共にした有志が「新自民党」を結成するくらいの大手術が必要な危機なんだよ。老壮青が一致協力して党を立て直す、と言うが、大甘もいいところだ。今までの万年与党の大自民党であれば、幅広い意見を持った重厚な組織で良かった。党内をまとめることが最大の政治課題だったのだから・・・。しかし、これからは違うよ。党内をまとめるだけじゃ、何の意味もない。自力で国民を動かして民主党に対抗する必要があるからだ。今まで手足として動いてくれた官僚はそっぽを向くし、財界も色んな団体もまともに向き合ってくれない。黙っていても入ってきた情報は自ら足を運んでも中々手に入らない、そんな状況の中で、派閥がどうこう、なんて言っている場合じゃないことくらい解りそうなものなのに、どうもね・・・。

それにしても、次を担うと思われてきた連中が何で音なしなんだ?石破茂、石原伸晃、小池ゆり子、舛添要一らが名乗りを上げないのは危機感の欠如なのか?細川政権の時と違い、民主党政権は容易に崩壊しそうもないし、民主党との明確な対立軸がない現状で首相になれない総裁選に出馬するのは得策でない、と判断したのだろうが、自民党が無くなってしまったら、元も子もない、と思うがね。西村は別としても、過激な河野太郎を盾にして様子見・・・、とはね。情けない限りだ。

ま、しばらく本格野党の悲哀を味わい、頭を冷やしてもらうしかないか。次の参議院選で再び惨敗して始めて、本当の危機感を味わうのかな。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。